神奈川地域資料保全ネットワーク

神奈川地域資料保全ネットワーク(神奈川資料ネット)のブログです。ご案内等を掲載していきます。

シンポジウム「地域の歴史文化資料の救済と連携」で代表が報告します(12/22 千葉市にて)

このたび、シンポジウム「地域の歴史文化資料の救済と連携」で、神奈川資料ネット代表の多和田が報告をさせていただくことになりました。
シンポジウムは当日参加受付・聴講無料とのことです。ぜひご参集ください!

*チラシのデータは、下記の国立歴史民俗博物館のURLからご覧いただけます。
https://www.rekihaku.ac.jp/research/news/r181222.html
チラシに記されています、併催のワークショップへの参加を希望される方は、必ず事前に、
国立歴史民俗博物館メタ資料学研究センターへお問い合わせください、とのことです。
お問い合わせ先のE-Mailは以下の通りです(スパム防止のため、@を☆にしております)
meta-shiryo☆rekihaku.ac.jp

以下は、国立歴史民俗博物館のウェブサイト
https://www.rekihaku.ac.jp/research/news/r181222.html)からの引用になります
(見やすさ等を考え、レイアウトを一部変更しております)。

    • -

歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業
国立歴史民俗博物館共同研究「総合資料学の創成と日本歴史文化に関する研究資源の共同利用基盤構築」地域連携・教育ユニット
シンポジウム「地域の歴史文化資料の救済と連携」

日時 : 2018年12月22日(土)14:00-17:00(開場 13:30)
会場 : 千葉大学教育学部2号棟2207教室(千葉市稲毛区弥生町1番33号)
主催 : 国立歴史民俗博物館国立歴史民俗博物館メタ資料学研究センター
備考 : シンポジウムのみ当日参加受付・聴講無料
※併催のワークショップへの参加を希望される方は必ず事前に下記へお問い合わせください。

趣旨 : 
さまざまな自然災害が多発するなか、地域に伝来する歴史文化資料の災害対策は急務です。災害から歴史文化資料を守るために、地域の歴史文化資料が置かれている状況を把握し、非常時に備えた保存・管理体制を中心とした防災対策を行うこと、そして資料が被災したときの救済対策をはじめとする、あらゆる専門知を活用した対策が求められています。国立歴史民俗博物館は、千葉大学と連携し、千葉県内の歴史文化資料の災害対策に取り組んでいます。大学や博物館、そして地域社会と密接に連携することで、多様な歴史文化資料の保存と継承を目指しています。本シンポジウムでは「災害に備えた歴史文化資料の救済と保存・継承」をテーマに、資料の救済技術を共有し、とくに千葉県での取り組みを通して、地域の歴史文化資料を継承するための連携について、議論を進めます。

プログラム : 
14:00-14:10 開会・問題提起 久留島浩(国立歴史民俗博物館長)
14:10-14:40 報告1 「千葉大学・千葉資料救済ネットの取り組みと現状」 小関悠一郎(千葉大学
14:40-15:10 報告2 「資料保全と地域間連携の多様性」 山内利秋(九州保健福祉大学
15:10-15:40 報告3 「神奈川県域における地域資料保全のありかたについて」(仮) 多和田雅保(横浜国立大学
15:40-15:55 休憩
15:55-16:15 コメント
16:15-17:00 パネルディスカッション
16:55-17:00 閉会

お問い合わせ : 
国立歴史民俗博物館メタ資料学研究センター(スパム防止のため、@を☆にしております)
E-Mail: meta-shiryo☆rekihaku.ac.jp

    • -